migugu2007

日頃から思っていること。

古事記について(続き)考えています。

古事記について 続き(2)

そして、伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)は地上に降り立ち、島を生み出しました。最初に生まれたのが今の淡路島で、それから次々と島を生み、8つの島が出来ました。この8つの島が、「大八島」で、日本のことを「大八島の国」と呼びます。その後、6つの島を生み日本の国土が完成しました。日本の国土を生んだ伊邪那岐と伊邪那美は次に神産みを始めました。17柱の神々を生み出し、その子供16柱も生みました。その16柱の神々は、17柱の神々の孫に当たります。ですが、伊邪那美は最後の火の神(カグツチ)を生むとき深刻なやけどを負ってしまいました。その為、黄泉の国へと旅立ってしまいました。伊邪那岐は伊邪那美を死なせてしまった火の神(カグツチ)に激怒し持っていた剣で切り殺してしまいました。伊邪那岐は寂しさのあまり黄泉の国へ旅立った伊邪那美を追いかけて、黄泉比良坂(よもつひらさか)のある今の島根県へ出向いた。黄泉の国に着いて、伊邪那岐は宮殿の扉越しに伊邪那美に会うことが出来たが、「見ないでください。」と言う伊邪那美の約束を破り、伊邪那岐はその姿を見てしまいました。ですがそこにいたのは腐敗して変わり果てた伊邪那美の姿でした。その姿を見た伊邪那岐は驚いて逃げ出しました。約束を破られたうえ、見にくい姿を見られた伊邪那美は激怒して、使者を放って伊邪那岐を追いかけました。伊邪那岐がそれらの使者を振り切って逃げると、伊邪那美は自ら追いかけました。伊邪那岐は追ってくる伊邪那美を振り切るために、大きな岩で入り口を塞ぎ、何とか伊邪那美から逃げ延びました。しかし、伊邪那美は岩越に「あなたの世界に住む人間を毎日1000人死なせてやる。」と呪いの言葉を放ち、人間の寿命が出来ました。それに対して伊邪那岐は「それなら私は1500人産むさ。」と答え、人間の誕生が生まれました。そして、黄泉の国から戻った伊邪那岐は、身を清めるために禊(みそぎ)を始めました。脱いだ服や、装飾品からも神々が生まれて来ました。そして、禊の際に左目を洗うと「天照大御神」が生まれ、右目を洗うと「月読命」が生まれ、鼻を洗うと「須佐之男命」が生まれました。この3柱の神様は、特に尊い神であったので「三貴子」と言われます。伊邪那岐は「三貴子」に対して、「天照大御神は高天原(たかまのはら)を、月読命は夜の世界を、須佐之男命は海原を治めよ。」とそれぞれの統治を託しました。

神話について考えています。

   神話について

 神話には、有名なギリシャ神話、その後のローマ神話、日本の古事記があります。その他、民族により様々な神話が存在しています。多分、創世記もその中に含まれていると思います、そして、神話は宗教と深く結びついています。星の話は、多数の神話にありますが、「天地創造」まで膨らませた神話はそう多くないように思います。「創世記」と「古事記」が双璧です。ですが、その二つを比較し、宇宙の生成を考慮していくと「創世記」では、神が、初めに「光あれ」と仰せになり、その後に大地を作り、天を作られました。天地創造です。そして「古事記」では、天と地が分かれ始め、これを、「天地開闢」とし、そして、第一独神、第二独神、次に、第三独神と生まれ出て、この三柱が特別な神であり、第四独神、第五独神が男女のような組になり、前の特別な神と合わせて、別天神と言われています。その後、男女のような組の独神が五組誕生し、男神が生まれ最後に女神が誕生しました。男神と女神が、暗い空間に立ち、下の方を道具で操作すると、やがて大地が出来て来ました。そして、二人の間に太陽と月つまり、昼と夜が誕生しました。そうすると、「創世記」に登場する神は、「古事記」の男神ではないでしょうか?つまり、「創世記」は「古事記」の後に編纂されたのではないでしょうか?そして、ギリシャ神話には天地創造は登場せず、神の生活が記されており、ローマ神話はギリシャ神話の神の名が変更されているだけです。そして、ギリシャ神話の編纂には、東洋の思想が色濃く含まれているようです。つまり、「古事記」の内容が影響しているかもしれません。そして、「創世記」の時代検証によると、天地創造はA.C4000年としているが、その時既に宇宙は存在していたはずであるから、宇宙を創造した想像を絶する「何か」が存在することにはならないでしょうか?想像を絶する「何か」とは、外宇宙にぞんざいするお方々、雌雄同体の生命体「転輪王」と「永遠」なのです。

未来にできるであろう「人工人間生成飼育装置」について考えました。

人間の神秘について
女性の持つ「母性因子」は自らの決定で男性の持つ「性決定因子」と結合する。その時「卵」は性別、能力、性格、体格、寿命、病気、善悪、その他すべてが決定される。やがて、指定の場所に「着床」し、減数分裂を始め、生命の進化の過程をたどる。何十億年の過程をわずか10か月足らずである。「卵」は指定の場所で「羊水」という液体で守られる。成分は多分「涙」と同じだろう。「涙」の濃度は、現在の海水の濃度の約3倍らしい。それは、「原始海水」と同じだろう。そして、「卵」は着床した部分で母体と結合し、必要な養分を受取り成長する。結合した部分は、成長とともに、次第に「紐状」になっていく。その頃は「羊水」も供給され増えて「卵」を保護している。そして、十月十日を経て「人間」が誕生する。「人間」は、二つの因子が結合した時に発生した事項を変える様の努めて時を過ごす。それが「人間」に与えられた使命であろう。そして、人類が進化し、この生命誕生の仕組みを手助けできる未来は訪れるのであろうか・・・

古事記について考えました。

古事記について
遥かなる昔、天と地が分かれ始めました。それを天地開闢(てんちかいびゃく)と言います。そして、神が誕生し始めました。第一に、天之御中主(あまのみなかぬし)、第二に、高御産巣日(たかみむすび)、第三に、神産巣日(かむむすび)の三独神がまず三柱として誕生し、次に宇摩志阿(其斤)詞備比古遅(うましあかしかびひこち)、次に天之常立(あまのとこたち)の二柱の独神が生まれた。後に生まれた二柱の独神は男女のような組であり、一代になり、前の三柱の独神と合計して別天神(べつあましん)と言われます。そして、次々と神が誕生し、国之常立(くにのとこたち)、豊雲野(とよくもの)の男女のような組の一代、そして、宇比地迩(うひちに)、角杙(つのぐい)の男女のような組の一代、そして、須比智迩(すひちに)、意富斗能地(おほとのぢ)の男女のような組の一代、次に、活迩(いくぐぬ)、大斗乃弁(おほとのべ)の男女のような組の一代、最後に、於母陀流(おもだる)、阿夜詞古泥(あやかしこね)の男女のような組の一代の六代となり、最後に伊邪那岐(いざなき)と末っ子の伊邪那美(いざなみ)が婚姻して、合計七代を神世七代(かみよななよ)と言います。そうして、これらの神々は、高天原(たかまのはら)に住んでいます。
伊邪那岐、伊邪那美は、誘う神で結婚の神、夫婦の神です。その後、伊邪那岐、伊邪那美は、伊邪那岐命、伊邪那美命となり、高天原に住む神々に委任され天の沼矛(あめのぬほこ)を与えられ天の浮橋に立ち、伊邪那岐命矛で海をかき回すと地上が出来た。そのあとは国生みの話に続く。